こんにちは。
今年保育園から小学校に上がる子供がいます。最寄りの公立校に通う予定で先日から就学時検診、入学説明会と小学校関連のプレ行事に参加しているのですが、、、周りの幼稚園出身のお母様方と上手くやっていけるかどうか不安です。同じ幼稚園出身の方が多いらしく、すでにグループが出来上がっていて、今通っている保育園から1人だけ進学する私は、顔見知りもいなくてポツンといる状態。
今まで保育園に通っていたので、親同士の付き合いもあっさりしたものでした。送迎の時に顔を合わせれば挨拶する程度で、特に仲のいい子とは休みの日に時間を合わせて公園で遊んだりもしましたが、それも月に1回くらいのペースで、本当に淡々とした付き合い。幼稚園でよく聞くような、園が終わった後にお互いのお家で遊ぶようなお付き合いはした事がありません。
もしかして幼稚園と保育園の「常識」はまったく違うのではないか?とか、フルタイム勤務でPTAもフルに参加出来ないのを責められるのではないか?とか、とにかく心配です。
子供は幸い人懐っこい性格なので、馴染めるとは思うのですが。
なにかアドバイスをお願いします。
トピ内ID:4970316389