私は小学生の時から容姿で人に馬鹿にされていました。顔がだめならせめて他は直そうと思って人からバカと言われてからは勉強を頑張り、デブと言われてからはスタイルを磨きました。そのおかげで今では周囲から「頭いいね」「スタイルいいよね」と言ってもらえるようになりました。
顔もスキンケアやお化粧を頑張ったおかげで、少しだけ周りに「綺麗になった」と言ってもらえたのですが、バイト先でお化粧もダイエットもしていない人たちに顔のことを散々言われたのでお金を貯めて整形手術を受けました。苦しかったけれど何もしていない人たちに言われるなんて元がよっぽど悪いんだからしょうがない、就職で不利になりたくないと思って我慢しました。
就職先も第一志望から内定を頂いて満足していたのですが、やっぱりバイト先で顔のことだけ馬鹿にされます。
同じ大学や近所、親戚の間では「美人になった」「綺麗になった」と言われるのですがバイト先の同年代のフリーターの方や30,40代のパートの方からは
「(顔は)無理だって。生まれ変わらなきゃダメだって」
「就職やめて留年して整形すれば」(既に整形した事は知らない)
「自分を知りなさいよ!!」
「綺麗じゃない」
と言われ、他にも欠点はあるのにどうして顔のことばっかり言われるんだろうと思って、鬱になってしまいました。
新しいバイト先ではフリーターと言って働いています。なぜか誰にも顔の事で言われません。
フリーターの方や年上の方にとっては学生=不細工のイメージがあるのでしょうか。
今はバイトを辞めましたが、小さい頃から今まで言われてきた言葉(トラウマ)が突然一気に聞こえてくるようになって、生きてるだけでつらいです。以前ここで一度アドバイスをいただきましたが聞こえてくる声はなかなか消えてくれません。不細工は化粧しても、整形してもダメなのでしょうか?
トピ内ID:2820712186