4才(息子)1才(娘)の2児母です。
4才の息子は多分左利きです。
なぜ多分なのかというと、食事一つとってもその日の気分?で
スプーン等を右で持ったり左で持ったり。
でもメインは絶対左なんだろうな~、という生活をしています。
生後数ヶ月の時からまずは左手で掴んでいました。
1才の娘はすべて右で掴んでいます。
両方使えた方が何かと便利だろうし、夫、義母、義祖母・・・と
夫の家族が代々左利きなので、
特に気にせず生活していたのですが、
私の親戚が集まった時、息子を見ていた叔母、従姉一同から
「右に直さないと可哀想」云々言われました。
「私の孫も左利きだから直したのよ」とも。
確かに左利きの方ってクラスに何人しかいなかったです。
でも可哀想って。
夫が左利きというのもあって、「右が正しい理論」に納得できず。
その場は「そうだね~」で流しましたが。
息子がその場その場で選択すればいいと思っていたのですが、
どうなんでしょうか?やはり左がメインって不便ですか?
夫も同意見ですが、
「でも自分は帰国子女で海外生活長かったから、左利きが多かった。
不便だと思ったことはない。帰国したのは大学入学だし、
周りからそういう事を言われたことない。息子の場合はどれがベストか判らない」
のだそうです。
ご意見をお願い致します。
トピ内ID:4403091026