小学生の女の子一人がいる、バツ1の人と3年前に結婚しました。その前妻との子は今、中一なんですが、性格が明るくて優しくて、友達も多い人気者です。将来は、美容学校へ行って美容師に絶対なりたいって言っています。私としては、将来に目標があるのはとてもいい事なので、娘の夢をできるだけ応援してあげたいと思ってるんですが・・・。
夫は子供に対して、過剰に期待をし過ぎるというか、親ばかというか・・・
どんな分野でもいいので、とにかく何か人より秀でて、いわゆる「勝ち組」
にしてあげる事が親の役目だっていう極端な考え方なんです。
夫は、一流大学に入れるとかいって、中学から塾と家庭教師をつけたんですが、成績が振るわず、110人中で、80位です。決して勉強を怠けているわけじゃなく、宿題も進んでやります。
成績の事がプレッシャーになってしまったようで、試験前になると過呼吸を起こすようになってしまいました。それからは、本人の前であまり成績の事で責めないように、と約束させました。そしたら、過呼吸も出なくなったんです。
でも、夫はどんなレベルでもいいからとにかく大学に行かせる、って言い張っています。が、本人は絶対にいやだ、美容師になるって言っています。
娘が中学生になってから、度々進路の件で喧嘩になり、反抗期なのもあって家の雰囲気が険悪になりました。
夫は美容師という職業を馬鹿にしていて、そういう職業に娘がつくのは世間体が悪い、給料が安い、労働時間が長くて大変だ、苦労させたくないなどといい、子供は世の中がわかってないから、後悔しない人生に導いてやらなくちゃいけない。お前は無責任だから黙ってろ。といい、話になりません。
確かに、夫の言う事も一理あるかもしれませんが・・・。つづきます
トピ内ID:7917393361