去年結婚し実家を出ました。20代兼業主婦です。
父の事業を手伝っているため、毎日のように両親と会います。
父も母も60代ですが、片道1時間通勤して仕事に励んでいます。
実家も私の新居も職場も都内です。
両親と私の関係は悪くないのですが、
10年ほど前から母の父に対する愚痴を聞かされ
私自身かなりストレスがたまり、イライラすることが多いです。
母の大変さも分かるので、聞いてあげたいとは思うのですが
時々(PMSも絡んだりすると特に)辛くなってしまいます。
ここ数年はストレスのせいか、寝言で叫んでしまうことがしばしばあります。
(決まって夢の中で両親に対して普段の鬱憤を爆発させている時です)
実家を出たことで少しは楽になったのですが、まだ寝言はなくならず
一度、寝ている時に舌打ちした後、夫のことを叩いたそうで(軽くですが)
夫は笑って「DVだ~」と冗談ぽく言っていました。
迷惑をかけてしまっていることがとても申し訳ないです。
父は立派な人であるとは思うのですが、人の気持ちを考えず、モラハラの気があります。
夫が出張の時に実家に帰ると両親も犬も喜ぶのでなるべく帰るようにしています。
今は祖父母(実家の近くに住んでいます)の介護もあり、
母が本当に大変そうで手伝ってあげたい気持ちもあるのですが
仕事でも家のことでも不信感のある父に頼られるのが憂鬱です。
とはいえ父が嫌いなわけでもないのです。
一緒にゴルフの練習に行ったり、食事に行ったりもしますし
傍から見ても仲の良い親子だと思います。
まとまりのない文で読みにくく、申し訳ございません。
続きます。
トピ内ID:5984602232