7歳離れた妹がいます。普段はとても仲良く、趣味も合うので一緒に買い物に行ったり映画に行ったり、夜中まで語り合ったりすることもあります。
ただ、彼女はすぐ他人の批判をするところがあり、またそれが的を射ているので、「う~ん、言ってることは正しいけどきついなあ・・・」ということがよくあります。
私は今10ヶ月になる赤ちゃんを育てていて、その子の生活のリズム作り(寝るのがちょっと遅いので努力中)や赤ちゃんが安全に過ごせるよう部屋の改造などに頭を悩ませています。
先日の土曜日、久々に妹が泊まりに来ることになったのですが、連日の徹夜仕事で不在だった夫がその日の昼頃やっと家に帰ってきたので、子供を見ていてもらって、一人では出来なかった用事をすませ、部屋もすこし片づけて・・・とあわただしくしているうちに仕事を終えた妹が訪ねて来ました。
しかしまだ子供をお風呂に入れていなかったりして、ご飯ができていなかったのです。
妹は、そんなわたしに「部屋の家具の配置が変。私だったらこんな家には住みたくない」「私が8時に来ることがわかっていたのにご飯を作ってないなんて要領悪すぎ」「なんで資源ゴミがこんなにたまってるの?」等々ダメだしばかりで、とても落ち込んでしまいました。
ちなみに資源ゴミは、回収場所が家から遠いのと、結構重かったので、主人に頼んでいたのですが、仕事が忙しくて出しに行くタイミングが合わず、2週間分たまっていました。
そう言うと「専業主婦なんだから自分で出しに行けばいいじゃん」と。
また、実は最近第2子を妊娠していることがわかったのですが、実家住まいの妹はわたしの里帰り出産をいやがって。「え~、うちはただでさえ人が多くて狭いんだからお姉ちゃん一人で生んでよ!」と言い放たれました。。。
「要領悪いのをこう克服した」または「ダメ出しをされないキャラになるには」等ご意見ください。
トピ内ID:9056556880