はじめまして。
実の母の事で相談です。
(私は結婚し、母とは別の場所に住んでいます)
母が体調を崩し、心配になった私が夫と一緒に病院
についていった時に母が夫の前で「この子性格きついのによくもらってくれたね~」と言い、更には「私、孫いらないんだけど」と言いました。
現在私は妊娠中でその言葉にショックを受けましたし、
夫も苦笑いすら出来ずに目が点になっていました。
「失礼でしょ!」と怒ったら、「孫が出来たら可愛いかもしれないけど、
子供嫌いだからやっぱり不安じゃん」と言われました。
母が口が悪いのはもともとですし、深く考えずに言った事だとは
思っているのですが病院についてきてくれた夫の前で「孫いらない」発言はどうしても許せず、夫に申し訳なく思いました。
それから2週間以上経っているのですが、母の体調が心配だけど
許せないという複雑な気持ちで連絡していません。
子供が出来る前から「孫とかやめてよ~」とか冗談なのか本気なのか
言っていたので、悪びれなくまた言いそうで嫌なのです。
口が悪い人とうまく付き合っている人、傷つく事を言われてもうまく
気分をかえる事が出来る人など、もしよろしければアドバイスを
お願いいたします。
トピ内ID:9285468365