10年来のママ友との関係で悩んでいます。
子どもの年がママ友さんの方が1歳上で、知り合ったときは頼りにしていました。
ママ友さんは教育熱心で、感心することもしばしば。習い事に一緒にかよわせてもらったりと、結構親密だったと思います。
だけど、時が経つにつれて、ママ友さんについていけなくなってきました。
そもそも、私自身が子どもは元気で外遊び派で、小学生ぐらいはのびのび育ってほしいと思うようになったからです。
そういうことも感じとってか、とてもママ友さんの当たりが強くなってきました。まるで、私が放任主義で、甘やかしのダメ母のようにママ友さんの子どもにいうのです。そして、そのことをママ友さんの子どもから、うちの子に吹き込んでくるのです。
子どもが、僕って、甘やかされてて、ダメな子どもらしいよ。と、まじめな顔をして、私に言ったとき、非常にびっくりしました。
私自身は、もうママ友さんとお付き合いすることはなくしていきたいと思っているのですが、近所づきあいもあって、すっかり疎遠というわけにはいきません。
でも、私のことをおもしろくないと思っているのは、はしばしに感じます。
第三者のお母さんと私が楽しく談笑していると、おもしろくなさそうな顔をして、すきがあると、第三者のお母さんとの会話をとって、私をのけ者にしようとします。
うちの子がすごく問題児のように、周りに触れ回っているのですが、それはメールだったり、うわさ話なのですが、でも、同じ学年のお友だちと、喧嘩することはあっても、仲良く遊んでいますし、そんなにママ友さんがいうほど、野放しの悪い子ではないと思うのです。
でも、それを言うと、子どもはずるがしこいから、親にはいい顔しかしないだろうしといいます。
気に食わないなら、ほっといてほしいと思うのですが、すごくしんどいです。
トピ内ID:2477488116