7ヶ月の男の子を持つ専業主婦です。
子育ての経験談をみなさんにお聞きしたいです。
子供が良く寝てくれたり、機嫌がいい日は私にも心の余裕ができますが、
それ以外はいっぱいいっぱいな毎日を送っています。
うちの子供は産まれたときから抱っこ抱っこの子でした。
今はあまり抱き癖を気にしない育児が一般的なようで、私もできるだけ応えるようにしていました。
そして、7ヶ月になる今も起きている時間は基本的に抱っこを求められます。
首が据わってからはおんぶができるので、家事はもっぱら寝ている間か、おんぶをしながらです。
子供をおんぶしながら立って食事をすることもしょっちゅうです。
昨日はそれでもぐずるので足踏みをしながら食べました…。
最近、他のお母さんとお話しする機会があったのですが、どの子も与えられたおもちゃでおとなしく遊んでいてびくりしました。聞けば普段も家でそうしているとのこと。家事をしている間は部屋で自由にさせているとか、抱っこをせがむのは眠いときだけとか、そういう子ばかりでした。
こればかりは個性があるから仕方ないと思うのですが(そもそも甘えん坊は私に似たと思われる)、うちのように手のかかる赤ちゃんを育てた方の体験談や、乗り越え方、甘えん坊君のその後などを聞かせていただきたくトピたてしました。
よろしくお願いします!
トピ内ID:8101874959