もうすぐ三歳になる息子の母親です。
生後半年くらいから徐々に地域の子育てセンターなどで
遊ばせてみましたが、私から離れることを嫌がり、
くっついて歩いていました。
2歳過ぎまで頑張って行っていましたが
他の子どもの動きが気になって遊べない様子なので
行くのをやめて二人で公園などで遊ぶようになりました。
公園でも他の子が砂場に入ってきたりすると
「もう帰る!」と言ってそそくさと片づけを始めてしまいます。
特に男の子がダメで、おとなしい女の子なら大丈夫です。
私と一緒の時だけではなく、夫と二人で遊びに行ったときも
同様の行動を取るようです。
「大丈夫だよ。一緒に遊ぼうね」と促しても効果がありません。
息子は電車が大好きですが一方で可愛いキャラクターが大好きです。
見た目も色白でフニャっとした感じです。
そのためか突然見ず知らずの男の子にどつかれたりします。
親がずっと一緒だからかなと思い、定期的に一時保育に
預けてみましたが、活発な男の子が多くて行くのを嫌がり
今はもっぱら家で過ごしています。
私は息子の性格がとても好きです。
悩んだ時期もありましたが、夫が小さい頃、息子と全く同じ
性格だったという話を聞いてからはあまり悩まなくなりました。
夫は小学2年生からスポーツを通じて他の男の子と遊べるように
なったので時期が来ればまた違う性格になるのかもしれません。
でもそうなるまでは結構辛かったようです。
来年から幼稚園ですが、息子の性格を踏まえて園選びを行って
います。
しかし、どこまで配慮していいか分からなくなることが
あります。親が気を遣って子どもの変化を
妨げることになるのではないかとも思います。
同じようなお子さんをお持ちの方、
何かアドバイスをいただければ幸いです。
トピ内ID:1370952906