3歳と1歳の子供を保育園に預けて、介護の仕事をしている者です。
病院の病棟勤務から院内のデイケアに異動できることになり、うきうきした気持ちでいました。
しかし、そこではパートも土曜日、祝日勤務を求められました。夫は「平日勤務なら良いが、土曜日祝日は絶対に駄目」と言われ、担当者とも話したのですが、条件は変わらないので泣く泣く辞める事になりました。
看護部長から「他を探すのも良いが、夜勤は出来ないとどこも雇ってくれないわよ。平日日中のみのパートじゃあねえ」と言われ、そんなものなのかと驚きました。
私は介護の仕事を始めてまだ半年、資格は持っていません。でもこの仕事は好きで自分に合っていると思います。介護福祉士も目指しています。
求人広告を見ると募集はたくさん出ているので、人手が足りないのかと思っていましたが、それは「夜勤も出来る常勤」さんが足りないということですか?平日日中のみしかも幼い子持ちは、雇ってもらいにくいのでしょうか?
トピ内ID:3195852914