先日失恋をしまして、やっと立ち直ってきたものです。
一ヶ月前まだまだ落ち込んでいた時、友人の誕生会である男性に出会いました。
まだまだ色んな人と話せる気力ではなかったので、ずっとその人のお話を聞いていたのですが、海外勤務が長く、今東京ですが今年中にはまた海外勤務になる、という男性で、場所として嬉しい場所ではないこともあり、また年齢的にも今度外に出る時は独りで行きたくない、というお話をしていました。
私も海外生活が長いこと、趣味の一部が合い、誕生日本人である友人の古くからの友達、ということもあり、気が合わないことはないのですが、失恋相手のことが頭から離れませんでした。(当たり前ですね)
その時、その方はかなり私を気に入ったようで、一週間後に食事のお誘いを受けました。
友人も”家で泣いていても仕方ないし、お誘いがあるならどんどん行った方がいいよ”ということで、私もそのお誘いを受けました。その時は本当に楽しい時間を過ごしましたが、正直まだタイミング的なこともあり、男性としてこの人!!と強く思うことはありませんでした。
その後、友人を交えて一度会い、先週またお誘いを受け、ご一緒させていただきました。その時かなり真剣に仕事、人生に関する話をされ、次の赴任地に出張した時の写真、そしてそこの生活の様子を説明され、”○○さん、どうでしょうか。XXに一緒に来てくれませんか?”とかなり熱っぽく聞かれました。
正直、私は前向きにはなっているものの、まだ新しい人に完全に向くには時間がかかりそうです。
その方は今年中には赴任、来月には会社と正式にその話(時期等)を話し合わなくてはいけないとのことでした。
率直に言って、海外生活が長く、趣味もそこそこ合い、同年代、という私を気に入っているポイントはあるにしろ、その方自身はかなり焦りがあるのが明らかです。
ただ、とても真面目で、その赴任地に独りで行きたくない、でも仕事内容にはとても惹かれる、というのはとても理解できます。
こう書くと押しの強い男性にとれるかもしれませんが、実際お会いしている時は本当にマナーもよく、こちらの気持を無視して何か押し付けてくる、という人ではありません。
私は時間がかかるほうなので、タイムリミットのうちにYes,Noを出すのは正直プレッシャーもあるし、無理だと思います。
彼の気持はどうやら今私に一直線のようなのですが、彼のプライオリティ=赴任までにパートナーを見つける、ということなら、ずるずると私を待っていただくより割り切って(これは人間誰でも難しいですが、、、)”結婚相手”ということでお見合いされたほうがいいと思うのです。大手企業勤務の優秀な方ですし、趣味もよく性格も穏やかな方ですから、条件としては申し分ないと思います。
”後で逃した、って思うかもよ”という友人もいますが、そこは自分で出した結論ですから、そんな風には思わないつもりです。
こういう場合、↑の内容を率直に伝えてしまっていいのでしょうか?
友人の大切な友人でもあるし、今は本当に一生懸命お誘いくださる彼なので、傷つけてしまうような言い方はしたくないのです。
彼にはいい伴侶を見つけてその任務に張り切って挑んでいただきたいと思うのです。
同じような経験のある方を含め、ご意見いただけたら幸いです。
トピ内ID:0282955454