33歳女です。
1年付き合った彼氏と結婚式をする事になり、遠方にいる幼馴染(独身友達)と昔から仲良しの独身友達へ航空券と宿泊費を出す事を条件に招待状を送りたいと連絡をしました。
答えは
「派遣だし不景気だし、次の日の仕事が辛いから無理。披露宴には絶対行くよ!」「お金がないから無理。披露宴は行けるかも。」でした。
月をずらして地元で披露宴をする事になり、また2人へ「是非来てほしい☆予定空いてる?帰ってこれる?」と連絡をしました。
2日後
「会社帰りに学校へ行く日だから無理」「好きなアーティストのライブがあるからゴメン」でした。
他の友達からは1秒後にOKメールが来たり、祝福メールが沢山届きました。
「親友だよ」と常に私に言ってくれていた2人とは速攻縁を切る事にしました。
それは言葉では表せない深い悲しみの結果でした。
もう友達として会う事は出来ません。
一生に一度の結婚式。一生に一度の披露宴。
普通の人にとっては平凡ないつもの日常でしょう。
けれど私にとっては一生に一度のかけがえのない大切な一日です。
結婚式を大げさになんて考えていません。(人生のイベントではありますが)
けれど、そんな友達に対して、「薄情!酷い!」と思った私はおかしいでしょうか?それは私の被害妄想なんでしょうか?
結局2人を「友達ではなかった」と割り切りましたが、心に深い爪跡を残されました。
『出席・欠席』という名目で、人選のふるいをかけて、自分に必要な(本当に大切な)人が残った現実を見たようでした。
自分が招待される側、する側でこんなに温度差があったなんて知りませんでした。
何でもいいです。何か意見を聞かせて下さい。
トピ内ID:3191584658