レストランでパート(11時~15時)をしているのですが、混雑したときなど15時に仕事が終わらず
15分から20分くらいサービス残業になるのですが、仕方の無いことですか?
混雑してないときは、15時であがれるのですが。
基本的に30分単位でタイムカードは切り捨てられるので、15時20分まで働いても意味ありません。
数分のオーバーでしたら、まぁ別に何とも思わないのですが、10分以上はちょっと内心納得してません。
しかも暗黙の了解というか、15時半まではかからないようにあがるようになっています。
気に入らないのが、15時過ぎから店長は私たち(ホール)の仕事を手伝うわけでもなくプラプラしているのに、
私たちは無給で働くというのがかなりムカついてます。
(仕事はディナーのためのテーブルセッティングです。)
店長も手伝えば早く終わるのに。
まぁ、手伝ったらサービス残業を認めている形になるので気づかないフリをしたいんでしょう。
私はまだ初めて一ヶ月の研修中で、他に長いベテランの人たちがそうして働いているので「郷に入れば郷に従え」なのでしょうか?
ちなみにこのご時勢ですし辞めたいとは思ってなく、できれば皆と上手くやっていきたいのですが、皆さんだったらこの程度であれば
納得しますか?
トピ内ID:5792053865