自宅を新築するついでにお店部分も作って、憧れの自宅雑貨ショップを始めました。お店開けるなんて思ってもいなかったのに、夫の両親から援助してもらえることになって、嬉しくて!3年目でお客さんもそこそこだけど、夫のお給料で生活していけるので、好きなものだけ置いてのんび~り楽しくやっています。ほっこ~りした空間と、人とのつながりや素敵なご縁を感じれて毎日幸せです。
でも最近、中学生からの付き合いの友達(30年来!)や年数回会っていた東京に住む友達(よくお泊りさせてもらってます!)やお店開く前からの友達がテンション低い気がするのです。メールや電話もこちらからばかりで(にこやかに受けてはくれる)、仕入ついでに泊まらせてもらってる友達もにこやかだけどテンション低いというか。前は雑貨屋さんめぐりとか次はこうしようよ、って次の話してくれてたのが、なんか次の話してくれないことが多くて。私のお店が雑誌に紹介されることになって、店主の好きな映画と本を教えてって編集の人に頼まれた時、日頃本も映画も見ない私はこの友達の好きな本と映画を教えてもらって、難を逃れたこともあります。素敵な雑貨とかも自分から教えてくれてたのに、最近は「オススメある?」って聞いても「あんまりないなー」って消極的。
30年来の友達もショップオープンの時に近所なので自宅の駐車場を使わせてねってお願いして、一緒に看板作ってくれたり親切だったのが、最近はにこやかだけど断られること多くてなんだか昔と違う。もちろん友達たちには手作りのお菓子とか雑貨とかその都度お礼して、喜んでもらってました。
お店してからいろんなつながりできて友達も増えたし満足だけど、昔の友達は私に嫉妬してる?って最近思って。態度はみんなにこやかだから聞くにも聞けないっていうか。せっかくだから昔の友達とも仲良しでいてあげたいけど難しいのかな。経験ありますか?
トピ内ID:9901194912