結婚式、新婚旅行のお金の負担額で夫と揉めています。式前に話し合っていたのですが、夫側のご祝儀が夫が想像していたよりも少なかったらしく、式、新婚旅行、全てが終わってから急に負担の仕方を変えると言い出しました。結果、夫はかなりの黒字、私は赤字となり、夫が私に払うように請求してきた金額の計算方法(私の負担分)が納得出来るものではなく、双方の両親を巻き込んだ話し合いとなりました。夫の両親は良い方で夫に「それはおかしい」と説教をし「それは息子にも出させます」と言って下さり、夫も自分の両親には「わかった。払う」と言っていたのですが、家で私と二人きりになると「なんでいちいち親にチクるんだ。俺は納得出来ない。これからお前は俺に食わせてもらう身だろう。金がないのならこれから働いて毎月俺に返せ」という調子です。どうも黒字を出して自分のポケットマネーにしたいようです
私は決してお金を出したくないと思っているのではありません。夫が自分の負担額がご祝儀と貯金で足りないのなら、私がその分出すことも考えました。しかし、自分が黒字になるように計算方法をわざと変えて、その黒字分を自分だけのお小遣いにしようとしている姿に、またその言い方にもとてもショックを受けました。こんなことで揉めるのは嫌だったので夫の請求する金額を大人しく払えば丸く収まる…と思いましたが、せっかく皆にお祝いして頂いた結婚式、楽しかったはずの新婚旅行の思い出がめちゃくちゃになってしまった気分です。
この先この人とやっていけるのか…とても不安になってしまいました。出来れば離婚はしたくありません。しかし今回の件で私は夫に対する尊敬や信頼の感情が薄れてしまいました。私は長期間の金銭がらみでの喧嘩に胃がおかしくなり、睡眠も取れなくなりましたが、夫はそう重く受け止めていないようで「大げさな」という感じです。何かアドバイスをお願いします。
トピ内ID:8918298680