主人は社員が5名程の24時間体制の物流会社の管理職で、通常13時~22時の勤務です。
仕分のパートさんが100名近くいて、その時間帯に関わってる人が『直属の部下』という形になっています。
パートさんは休みなどの連絡は、担当の上司の個人携帯に入れているので、主人が公休の日もそれを知らない人から連絡がある事もしばしば。
ま―それくらいは仕方ない事とします。
一月程前、夜中の3時くらいに着信がありました。
後で聞いてみると、女性のパートさんで、『お父さんが倒れた。実家に帰ってもいいか?』 との事。
帰ればもちろん、仕事は休みになる訳ですが、朝一の仕事ではないし、何故こんな時間に?と疑問に思いましたが、黙っていました。
が先日、またも夜中に着信。さすがに主人も出ませんでしたが、歴を見るとまたその人からです。
『お父さん亡くなったのかもしれないな』と主人。
さすがに私は頭にきて『亡くなったのは気の毒だけど、なんで夜中に連絡する必要があるの?身内じゃあるまいし!おかしい!常識なさすぎ!』と言ってしまいました。
聞けば私と変らない40代の方だとか。
皆さんはこんな人をどう思いますか?
トピ内ID:1861825831