34歳男性です。妻は一つ年下で、2歳半の娘と生後1ヶ月の娘の四人家族です。結婚して5年です。妻は出産で実家に帰っています。妻の実家は車で15分の位置にあり、私の実家は車で二時間の場所にあります。3年前に一戸建ての新居を買いました。なぜ妻の実家の近くに買ったのか後悔しています。ローンももうすぐ終わりなので売ることも不可能ではないですが。
妻は実家依存症で、結婚してから一人目の子が生まれるまでも、生まれてから二人目の子が生まれるまでも土日は妻の実家に行かなかったことはほぼありません。一人目が生まれてからは特にひどく、土曜の朝から日曜の夜まで実家に入り浸りです。つまり週末のみマスオさんになれ、ということです。ちなみに私の実家に行ったのは今まで5年で10回あるでしょうか?
妻の親が共働きで、土日が休みのためそうなっているようです。私の休みも土日です。妻の理想の土日の過ごし方は、実家に私を含めて家族全員で入り浸って、そこで私がジジババ以上に育児をし、家事の手伝いまですること!みたいです。毎日育児大変だから、そうして自分もたまには自分の時間が持ちたくて、私が少しでも自分の時間を持つのが不満みたいです。私はずっと妻の実家にいても、自分の部屋もないので座りにくい低いリビングのソファーでやる事もなく過ごすのは耐えられないので、子供が寝たら風呂の時間まで出かけます。
妻はそれが許せないらしいです。平日は育児大変だから、という理由で、この子供のねた時間に私に新居の掃除や洗濯物の取り込み、草抜きを命じ、私はそれにしたがってきましたが、我慢も限界にきています。
どうやったら妻は実家依存から抜け出せるんでしょうか?妻の親に「休みごとに来るな」と言って欲しいと言ったら、「そのぐらい我慢しろ。俺だって我慢したんだ。妻は育児が大変なんだ」と言われ、全く理解されませんでした。どうしていいか分かりません
トピ内ID:9561054607