ずっと最近悩んでいるのですが、息子の事で、相談させて下さい。宜しくお願いします。小学2年生で明るく正義感が強い性格です。先日、通学路で落書きが、発見され、「誰が書いたのか?書いた子供は親子で消しに来て下さい。」と連絡が入りました。
私は数日前に、帰宅した子供から、一緒に帰っていたA君が、B君の悪口をサインペンで落書きし (電柱)、それを見たB君が、少し離れた場所(電柱)にA君の悪口を書いたと聞いていたので、その内容を伝えました。(B君が書いた場所があるお宅の家の前なので、そのお宅が苦情を言っている)うちの子供は書いてはないが、B君と帰り道が同じなので、一緒にいた様です。すると、B君は「僕はサインペンをうちの子供〇〇君に貸して、〇〇君が書いた」と言っているとBの親から電話があり 、お互い気まずい雰囲気になってしまい困りました。そこで子供と私と苦情を出しているお宅に行き、確認しましたが書いてないと言うので、一緒に居て、落書きを止めなかった事を謝罪しました。
数日してB君が自分が書いた事を言い、親子で落書きを消しに行き謝罪したと、聞きました。
私の家には、連絡なしです。濡れぎぬ着せられ腹立たしく思いましたが、解決したのだからとホッとしていたら、B君がうちの子供を仲間外れしたり、いじめてくるようになり困っています。様子を見てましたが、A君が暴力振るってきたので、担任の先生に相談し、注意して頂いたのですが、まだ、仲間外れは続きとても辛そうです。
どうやら、さか恨みされた様ですが。。時には知らぬ存ぜぬを貫いた方が世渡り上手なのか。。正直者は〇〇を見るのでしょうか?
どちらにしても、まだ嫌がらせが続いた場合、また親が出て行った方が良いのか?もう黙って見守る方が良いのか?悩むところです。賢者が多い小町の皆さん、アドバイスをお願いします。
トピ内ID:1035240658