こんにちは。小学4年生、2年生、3歳の男の子の兄弟を持つ母です。
3人ともボール遊びや、外遊び大好き。元気有り余る子供たちです。
タイトルどおりです。小学生の子をどこで遊ばせたらいいか悩んでます。
小さい時は、公園で遊んだり家の前で遊んだりでよかったのですが、大きくなるにつれ、野球やサッカーを好んでするようになって・・・
家の前はボール遊びなどは禁止されています。リフティングやドリブルぐらいは大目にみてもらってるみたいですが、やはり遊んでるうちに動きが激しくなりよその家や車にぶつけたりする恐れがあるので、遊ばせられません。
近くに公園もあるのですが、小さい子専用といったかんじで、野球などのボールスポーツは禁止です。
友達同士、誘い合わせて学校のグラウンドに行くこともあるのですが、
必ず開放してるわけではないし、2年生の子はまだ一人では行かせられないでいます。他の大きい公園となると車で行くことになり、夕方など家事の忙しい時間帯に連れていくのも難しいです。
土日はスポ少などがあるので発散できるのですが、どうもそれだけでは男の子はエネルギーをもてあましてるみたいです。
平日の放課後も思いっきり体を動かしたがります。
最近の子供は家にとじこもって全然外で遊ばない、という批判がよくあるけど、場所さえあれば、外で元気に遊びたいという子供は多いんじゃないかなあと思うんですが。外では車や不審者が心配でなかなか遠くまで一人では行かせられないし、近所で遊んでいると近所の人から苦情が来るし。道路で遊ばせるのは確かに周りに迷惑だな、と思いますしね。
元気な男の子をお持ちのお母さん方、どのようにしてらっしゃるのでしょうか?教えてください。また同様の悩みがある方の話もお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:2304540326