夫の話です。
ここ数年、体調不良による睡眠過多に悩まされています。
お腹をこわした後すぐに眠くなり、その後14時間以上は眠らないと起きる事ができない、という症状です。
色々考えてみたのですが、この症状になる原因として
1.空気が悪い(準工業地域に住んでいた結婚当初にほぼ毎日発症。寝る時にマスクを付けても眠っている間に無意識に取ってしまい、効果なし)
2.飲料水が汚い or 体に合わない(浄水器を取り付けてもダメだった為、炊飯や飲み水についてはミネラルウォーターで対応。しかしメーカーによっては合わないミネラルウォーターもあった)
3.特定の金属アレルギー(テフロン加工のフライパンは100%の確率で発症。その他、鉄板焼の類も鉄板の金属が受け付けない場合が多く発症する)
などが思い当たりました。中でも、2と3が大きな原因だ、と私は思っています。
しかしそこ以降、決定的な決め手に欠ける為、症状に対する原因と対策を考える事ができず悩んでいます。
1.空気清浄機を使う場合、どの程度の清浄をしなければならない症状なのか(家の中の空気をキレイにしてさえいれば良いのか or 外に出る時も常にマスクをしなければいけないのか)
2.もしかしたら、食器の洗い水ですらミネラルウォーターで対応しなければならない症状なのか
3.テフロン以外の金属でも発症してしまう場合が多いので、今後一体何の金属に気をつければ良いのか
などが分かりません。
かと思いきや、1~3のどれにも該当しない理由で寝込んでしまったりもします(後で症状を尋ねると、同じ症状の腹痛と睡眠過多である事が殆どです)
それ以外にも原因があるような気もしてくるのですが、それすら分かりません。
因みに原因をこの3点まで絞り込んでからは、毎日発症していたのがおよそ「2日に1回発症」になりました。
また夫に聞いた所「結婚するまで、アレルギー体質は持っていなかった」との事です。
私は心配でたまらないのですが、この話をすると夫は「今後気をつける」と言ったり「体質なんだからしょうがない」と言ってこの話を終わらせようとします。
彼自身原因が突き止められないのでイライラする気持ちも分かるのですが、私としては「では一体何に気をつけるのか」と言いたくなります。やはり1日14時間も家で寝ていられてはさすがに私も困るので…。
尚、以前医者に行って診てもらったのですが、診断では「異常なし」との事。
そもそもこういった事は何科の医者にかかればよいのかも分からず、総合病院に行き相談した後に検査をした、との事でしたが…。
「似たような症状で苦しんだ経験がある」
「○○科の医者へ相談してみると良い」
「△△が体に効く」
「こういう話を聞いたことがある」
何でも良いです。お話を聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
トピ内ID:2005551496