田舎で、夫婦で飲食店を営んでいます。開店して8年、始めの1・2年のみ好調でしたか、主人おろか私のお給料も出ず、貯金を店の支払いに回す様になっていきました。
新しいメニュー、お得なメニュー、クーポン、常連さんへの心配り、等々…やはり100年に一度の大不況、そう簡単にはプラスに転じません。
それでも開業時の借金、地代(店)、子供(2歳)の養育、そこだけは後回しにするわけにもいかず、ポジティブに行こう♪と私は考えておりましたが、夫は店を閉めたいと言ってきました。
●このまま店をやっていても、黒字にはならないだろう。
●店の借金は残るけど、夫婦二人で働いて細々と暮らせばやっていける
と、続けて行く事をあきらめています。
何度か話し合いをしましたが、やる気の無くなった夫に私が感情的に話をして、結論には至っておりません。
私としては、この不況を乗り越えて続けて行けたら、と、思っています。
同業者の方、同じ様に仕事で悩んだ方、その奥様。どのように、やる気を起こしてたらよいか、アドバイスお願いします。
トピ内ID:7851298252