結婚13年目、39歳の女性です。
子作りトライして7ヶ月です。
結婚暦は長いですが、夫が子供を欲しがらなかったのと私も仕事を持っているので何となく過ごしてしまいました。30後半になって急に私自身が焦り始め夫を説得して子作りを開始しました。自分の歳を考えず、すぐ授かるだろうと思っていた分、生理がくる度に落ち込み、絶望感と焦燥感、無力感が押し寄せ、どうにもならなくなります。
会社では管理職ということもあり、ストレスコントロールは上手くなってきたと思っていたのですが、この手のストレスには全く免疫がなく弱い自分に気づきました。
何だか女性として否定されている感じや、バギーを押すママ達への敗北感、嫉妬心など今まで感じたことのない感情が湧き出てくるのです。そしてそんな醜い自分にがっかりする。
そもそも1年間子作りトライして出来なかった場合を「不妊」とするため、私はまだ不妊とも呼べず中途半端で、子作り開始時期が遅かったことに後悔する。
この状況がしばらく続くと慣れてくるのだろうかとか、永遠に続くのだろうかとか考えてしまいます。
仕事を辞めて不妊治療に専念すべきかと思う一方で、仕事がストレス発散になっているのではないかと思うと動けなくなる。
こんな経験をお持ちの方、どのように対処されているのか是非ご教授ください。
トピ内ID:5731901555