私は本当に酷い、鬼母です。面倒臭がりすぎて、5歳の息子がいますが、「子供のために頑張ろう」という気力がなく、赤ちゃんの頃からネグレクト気味です。おまけに、病的なケチ。長くなるので詳しくは書けませんが、とにかくお金で損することに恐怖感があり、子供の食費さえもケチり、まともな食事をさせていません。
子供には主に、塩をふったご飯ばかりを食べさせています。つまり糖質ばかりで、ビタミン・ミネラル・蛋白質が決定的に不足しているはず。
それでも何故か子供は風邪1つ引かず健康で、幼稚園は皆勤賞。でも、年少の頃までは身長も体重も平均以上だったのが、年長の今は真ん中くらい・・・成長が鈍っています。やはり栄養、特に蛋白質が足りていないのでしょう。
多少は食費アップも仕方ない、もっと食べさせなければと焦る気持ちはあるものの、どうしても子供のための肉や魚や野菜が買えない・・・でも、このままでは本当にヤバイ。子供の身体も心も病んでしまう。
4~6歳くらいのお子さんをお持ちの方、ある1日の、お子さんの「主に蛋白質を含む食品の摂取量」を教えて下さい。
例えば、「朝:牛乳150cc・チーズ20g 昼:納豆1/2パック・卵1個 間食:お魚ソーセージ30g 夜:豚肉50g・豆腐1/4丁」・・・という感じで。
もちろん、何を何グラムなんて、計ってないし分からないと思われるかもしれませんが、「大体、このくらいかな?」で結構ですので。
世の中の、息子と同年代のお子さん達が、何をどのくらい食べているのかを知り、私も少しは、息子にまともな食事をさせてあげられるように、そのためのお金を遣えるように、自分を仕向けたいのです。
変なトピですが、どうぞよろしくお願いします。
トピ内ID:0635728680