私(25女性・家族構成:夫と2人)は重度の入眠困難です。
マイスリー、ロヒプノールを毎晩処方されています。
それでも寝る1時間前から電気を暗くし、TVは消して横になり、眠くなくても布団に入り脳に何も刺激のない状態で30分以上過ごしてからでないと薬を飲んでも効きません。
以前は、薬を効きやすくするために上記の薬に加え、リスパダール内服液、セロクエルも飲んでいてまあまあ効いていたのですが、数年後には子供を持ちたいため、薬を減らしていきたい方向で先生と話し、リスパダールとセロクエルはやめました。
入眠に失敗すると10時半頃布団に入っても2時半くらいまで寝られず、更に5時頃目が覚めてしまいます。昼間は散歩したりバレエに行ったり日光に当たるように心掛けています。疲れれば眠れるかと思えばそうでもなく、寝不足で疲労がたまるだけで点滴を受ける羽目になりました。毎日寝不足のせいで体がだるく吐き気がします。吐きそうなので余計眠れないといった感じです。
夫とは隣のベッドで寝ているのですが、夫より先にベッドに入っても、夫が入ってくる時の気配や物音が気になり、鎮静状態に入れないので薬が効かず、今は毎日夫の寝る時間に合わせて自分も布団に入っています。
夫が帰りが遅い時は先にベッドに入りますが結局眠れず寝れたとしても浅い眠りで玄関の音で起きてしまいます(1回起きると朝方まで眠れない)。
5月からフルタイムで働くことになり、今までは専業主婦だったので夫の寝る時間まで待って布団に入ることもできましたが、今度からは起きる時間から逆算して眠りたいのです。夫も仕事で遅くなったりするのでいつも早く帰れるわけでもなく困っています。
アロマや半身浴はやっていますが効果ありませんでした。
何か良い方法はありませんか?
フルタイムで働くのに睡眠をとれなくなることが心配です。
トピ内ID:1784199345