26歳、会社員女性です。
私の職場では月に1度ほど飲み会があり、その後2次会でカラオケに行く、というのがいつものパターンになっているのですが、そこでの後輩(23歳、女性、仮にA子と呼びます)の態度に困っています。
一昨日の金曜の夜にも飲み会があったばかりなのですが、周りの人が何度か「ほら、次はA子も歌いなよ」と勧めるのですが、A子は笑ってごまかすだけで、すぐに他の人に譲ってしまいます。
A子はどうやらカラオケが嫌いなようなのです。彼女は今年入社2年目に入ったところなのですが、会社に入ったばかりの頃は、「ちょっとこの後用事があって・・」などと言い訳をして、カラオケに参加せずに帰ろうとしたこともあったくらいです。
さすがに「カラオケだって業務の一環なんだからね」と諭して参加させましたが、彼女はこのように、まだ社会人としての振る舞いがきちんと身についていない部分があります。
一昨日のカラオケでも、笑ってごまかして逃げようとするA子に、「笑ってごまかそうとしても女の先輩には通用しないからね」と直接言いましたが、結局のところ最後まで歌いませんでした。(いつもは一応1曲くらいは歌うので、1曲も歌わないのは初めてです)私の言葉が無視されたようで少々腹が立ちました。
カラオケは上司も参加するものなので、私は先輩として後輩のとるべき態度を教えてやりたいと思うのですが、あまり角を立てないように伝えたいと思います。どのように言えば、A子はちゃんと歌うようになると思いますか?
トピ内ID:4641425515