ある友人達と集まると、疎外感を感じてしまう自分がいます。
私は、一年前に結婚を気にそれまでの仕事を辞め、現在は派遣で事務をしています。
その前は正社員として丸三年間働いていました。体力的にも精神的にもきつい仕事で、同僚同士励ましあいながら三年間続けてきました。小さい会社でしたので上司・先輩・後輩仲がよく、日ごろから飲みに行ったり遊んだりの仲でした。
いわゆる同期は私を含め5人いて、私以外の4人は転勤・パートに変更したりはあるものの、その会社にいます。
3ヶ月に一回ほど集りご飯に行ったり、3月には一泊二日で旅行にも行きました。
そのなかで話題となる事はやはりその会社での仕事の事や、人間関係のことが多く、辞めた私は話についていけません。
あまりに知らない事ばかりで話をさえぎる事も多くあるので、最近は知っているふりをして話を聞き、知っているふうに相づちを打ちます。
また、その仕事は平日休みをとるシフト制で、現在の私は土日休みで基本休みは合いません。なので平日4人で会い遊んだりもするそうで、その時の話題で盛り上がることもあります。
私は話べたで盛り上げべたなので自分のことを話したり、自分の話題に持っていくことができず、集まった後家に帰り疎外感を感じては悲しくなります。
最近では同期の一人が手術をしたことも知らず、後輩の結婚式の二次会にも私だけ呼ばれませんでした。
二次会があることは知っていたのですが直接の話は無かった為、当日行かないの?と聞かれ、知っていたけど用事があって行けないという感じで断りました。
考えすぎず明るくみんなに接すればいいだけのことと思いつつも、4人がもっと気を使ってくれてもいいのにと腹立たしく思ったりもし、落ち込みます。
同期5人中私を含め3人が既婚者で、近々結婚をする子が一人います。
まだ誰も子供はいなく、しかし3人ともはやく欲しいと思っており、私が一番に妊娠したいと強く思っています。
それは、みんなの関心や話題が私のことになり少しでも疎外感を感じなくなると思うからです。またほかのみんなも子供ができればいずれ会社を離れ、今の悩みを抱えなくてもよくなると思うからです。
・・・最低ですよね。こんな考えではよくないと思うし、こんな考えでは赤ちゃんも来てくれない気がします。
今度また集まる話がでたら、ちょっと考えてしまうような気がします。
でも4人のことは大切ですし、これからもずっと付き合っていきたいと思います。
手が空くと最近はこんなことばかり考えてしまいます・・。
トピ内ID:1684649316