子連れで、夫に先立たれた女性との結婚を考えていますが、結婚式をしようか迷っています。彼女は「一度やったからもう、もういいよ(笑)」と言っていますので、自分の家族との相談になります。家族はけじめをつけろといいますし、祖父母も自分の結婚式を見たいようです。
そもそも、自分自身も結婚には興味はありません。お金の問題もあります。莫大な費用がかかるでしょう?これまで友人に招待された結婚式、または司会、スピーチ全て引く受けてきましたが、自分が祝儀を払ってもらう番になるとなんだか気が引けるのです・・・私自身は自分が払ってきたことは(一律3万円)、惜しいとは全く思っていません。友人とも仲良くやっています。
ただ、自分の結婚式ごときでわざわざ人を招いてするほどのものかと・・・色々、気を使わないといけないこともあるでしょうし。職場の人間は誰一人呼びませんし、報告もしませんが。
仕事との関係もあります。実は諸事情があって、近々転職、又は最悪無職になるかもしれません。現在の自分の貯金額は2000万弱です(31歳にしてはまずまずの貯金額だと思います)。しかし現状を考えると、数年は無職でもやっていけるでしょうが、先が不安で、不安で仕方がありません。
そんな中でただでさえ金のかかる「一生の思い出」を作る気にもならないのです。。。
トピ内ID:7216618142