職場の後輩の男性(20代)が結婚します。
招待者は100名程度の披露宴で、会社で呼ばれているのは、
50代男性1名、40代男性2名、30代女性(私)です。
披露宴会場の席札と一緒に2次会の案内を置いておき、
式の最中に2次会の幹事が出欠を確認するそうです。
そこで、後輩が以下のようなことを心配しています。
うちの40代男性2名はお酒が入ると悪乗りする所があり、
若い女の子たちの席に突撃する恐れがあるのです。
後輩としては新婦側の同僚や友人たちに不快な思いをさせたくないので、
正直なところ2次会は上司陣に来てほしくない、どうしたらいいでしょう・・・。
と、相談されました。
私はある程度の年齢・立場になった職場の人間(特に新郎側)は、
新郎新婦が気を使わずに楽しめるよう、2次会は遠慮しましょうと前の職場で教わりました。
でも、この考えは今の職場の人たちに通用しそうにありません。
服装も当初すごくラフに考えていたようで(ジャケットにチノパンツと言われ驚愕)
それは遠まわしに助言して、やめてもらいました。
こういう人たちなので、披露宴でお酒が入ったらそのノリで2次会に行ってしまいそうです。
披露宴の最中に「2次会はやめましょうね」なんて言った日には、
私が空気読めない人間扱いされて、悪者にされる可能性もあります・・・。
そこで、みなさんに伺いたいことは
・皆さんの職場では上司は2次会を遠慮しよう、という空気はありますか?
・職場後輩の2次会にどのくらいの年齢層の人まで行きますか?
・悪乗りの人を2次会にいくのを止めるいい案はありませんか?
なお、私たちの席だけ2次会の案内を置かない事も考えたそうですが、
同じテーブルの別の人には案内するため、難しいそうです。
宜しくお願い致します。
トピ内ID:0316833596