30才、既婚女性です。
近所に住む60代後半の両親の家に毎日通っていることを
友人、知人、近所の人から批判され落ち込んでいます。
母は足は丈夫ですが、50代の頃から手にしびれがあり料理をするのが大変です。
父は見た目は元気ですが、数年前にがんの手術を受け体調に波があります。
私は一緒に昼食をに食べ買い物に行き、両親の話相手をしています。
その後自宅へ帰り夕飯を作り、平日は毎日おかずを届けています。
昼食はリハビリとして麺類などを母が作ってくれます。
私は親孝行をしているつもりですが、世間の人からは「いつまでも娘気分」
「実家で楽ができていいよね」などと言われます。
両親の愚痴を聞いたり、夕飯を届けたりするのは重労働ではありませんが
弱っていく親を見るのは精神的に辛く、一人でいると涙が出たり
行きたくない日もあります。
そこへ、周りからの批判です。
結婚後に実家に行くことを良く思わない方は
よその家庭のことなのに、何が気に入らないのでしょうか?
世間の批判に落ち込まないようにするために
何か良い方法はありませんか?
トピ内ID:0403865085