先日友人の家に遊びに行った際、パンを作ることになりました。
発酵中にオーブンを余熱にかけていたのですが、
発酵が進まず、余熱は完了していたのですが焼かずに取り消しをして時間を置き、
焼ける状態になった時に再度オーブンを作動させました。
すると、エラーが出て全く使えなくなってしまったのです。
電子レンジ機能すら使えず、庫内が冷えても全くダメでした。
すぐに友人がサポートセンターに電話したのですが、
配線がどうのとかでとにかく「故障している」とのこと。
保障期間が過ぎているので出張費含めかなりお金がかかるとのこと。
オーブンの操作は全て私がしました。
私が触るまで問題なく使えていたそうです。
その日はとにかく謝って帰りました。
ちなみにパンは鍋でなんとか焼いてきました。
翌日気になって聞いたところ、修理費が27,000円だそうです。
ちなみに故障したオーブンは購入から4~5年経っていて、
オーブン機能を使ったのは今回が初めてだったそうです。
友人は「いいよ」と言ってくれたのですが、
この場合どの程度弁償するものでしょうか。
私が触ったことで故障したので、責任を感じています。
結局謝るだけで帰ってきてしまったので、それもよかったのか気になっています。
皆さんならどうされますか?
トピ内ID:7941768922