昨年結婚しましたマチルダと申します。
ひょっとしたら不祝儀が入るかもしれなく、喪服はもっているものの真珠のネックレスがありません。
近所の信頼できる宝石店で7.5mmの天然あこや真珠が15000円で買えるそうです。
お葬式、法事等に真珠のネックレスは必要なのでしょうか。
27歳で嫁の立場で、主人に恥をかかせたくないと思っております。
百貨店の祭事で、9.5mmの南洋真珠が十万円でした。
個人的にはこちらのほうが形が不ぞろいで好みですが、なんといっても予算が苦しくて。
また、若いのにあまり大きな真珠をつけているのも分不相応かなとも思いました。
若いお嫁さんの立場で、不祝儀に真珠のネックレスはしたほうがよいのかどうかご意見を伺いたいと思いトピを立てました。その際、どうせ買うならイヤリングも一緒のほうがよいのでしょうか。
また、生涯で真珠のネックレスは持っていたほうが良いのものなのでしょうか。全く未定ですが、今後不祝儀以外で使うとしたら弟の結婚式かなぁ、と思っています。
冠婚葬祭経験が少なく、小町の常識ある皆様からご意見いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
トピ内ID:3220212756