先日、実家へ帰った折、母から着物をもらって帰ってきました。その中の1枚、水色の色無地が1部分色あせ(やけてる?)してしまっているのです。
和裁を習っていたときに作ったもの、ということなのでもう30年くらい前の着物です。作ったまま、しつけも取らず1度も袖を通してないので、なんとかして着たいと思います。
染め替えや染め直しをしたことある方、どうでしょうか。上から柄をのせて小紋にすることも出来るとのことですが、きれいに出来上がるものなのでしょうか?
解いて染め直すととても高額ですし、せっかくの着物を駄目にもしたくないのです。(仕立て上がりの状態で染め直すことも出来るようですが、解いたほうが縮みなどにも対応がしやすいとのことでした)
また、都内でおすすめのお店があったらご紹介お願いします。
トピ内ID: