タイトル通りなのですが、こういう状況になってしまった場合、出席していただく上司・同僚に対して
どんな対応がベストなのか、皆様のご意見をお聞きしたいのです。
私は今年秋に結婚を控える27歳の男です。
先日、上司(私の直属の上司。Cさんとさせていただきます。)と同じ日にすることが発覚したのです。
私は10時開始、Cさんは15時開始で、お互いの式場はタクシーで10分程度で移動できる距離
なので、ハシゴしようと思えばできる距離です。
さらにCさんは社内結婚です。(本文中の職位はAさん>Bさん>Cさん>私の順です。)
招待する上司・同僚もほぼ重なってしまう状況です。
上司Aには「おめでとう。よかったな!Cと同じ日なのかぁ・・・どうするつもり?
せっかく大事な日なんだから周りの人には100%祝福してほしいだろうし、俺もそうしたい。
だから招待しようと想定している人には、『なんで同じ日に?わざわざ同じ日にやらなくてもいいのに』
って思われないように、事前に根回しをしといた方がいいぞ」と言われました。
上司Bには「会場はもう押さえてて、変えたりとかできないのかな?」と、
暗に日程を変えられないか示唆されました。
私の意志としては、結婚する日は彼女との大切な日であり、よほどの事情がない限り
変更する気はありません。今回の事態はその「よほどの事情」ではないと考えております。
Cさんは当事者でもあるからか、日程が重なる事に関してはそんなに気にされていないようです。
上司AとBのお二人の考えを要約すると「Cの結婚のほうが、会社としては優先せざるを得ない。
社内結婚であるし、Cのほうが職位が上だから。お前のほうが何らかの歩み寄り、根回しをして
おかないといけないぞ」ということです。
社会人としてベストな根回しを、ぜひご意見お聞きできればと思います。
宜しくお願いします。
トピ内ID:5997803309