離婚経験者の方、ご意見聞かせてください。
元夫側から切り出され、昨年末、離婚しました(メインの理由は好きな人(関係有)と一緒になりたい)。
元夫は店舗付住居で店を自営し6年でしたが、
わずかな額ながら生活費や家賃としてお金を入れてくれたのは、うち、1年半程。
私はその間、正社員で生活を全面的に支えて続けていましたが、
それにより時には壮絶な喧嘩や険悪なムードにもなりました。
元夫が生活費を入れない明確な理由である、売上げ等の詳細が説明してもらえないその誠意のなさに、
私のストレスが爆発していたことが原因のひとつでした。
ただ、なんでも無いときは、会話したり、食事に行ったり、普通に過ごしてもいました。
いろいろ問題はあるけど、結婚、夫婦ってそういうものなのでは?と思いましたし、
自分が選んだ人でもあるし、良い所もあり、いつかは改善するかもしれないしと、
私自身は出来る限りは一緒にやっていこうという気持ちもありました。
(ただ、今振り返れば、彼は生活費を入れず、新しい人との生活のために貯蓄していた節はあります)。
離婚から約半年、未だに思い出して泣き崩れてしまいます。
悔しいやら、悲しいやら、恋しい?やら、情けないやら。。。複雑な感情です。
支える、という気持ちだけが先行してしまったのか、結局相手の態度・不貞にも気づかずにいたことや、
ストレスを爆発させたり、元夫をコントロールできなかったことも
離婚への拍車がかかったのでは?と思うと自分が情けなくなります。
この先、どれだけこの日々が続くのか不安です。
「私はこのくらいの期間、こんな感じで過ごし感情の波を辿って今に落ち着いた」等、
人それぞれだとは思いますが経験談がありましたら教えていただけませんでしょうか。
ああ、●年くらいもがけば、落ちつくこともあるんだ、と心の励みになるかもしれないと思っています。
トピ内ID:0678562388