メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
吹き抜けの間取りがいいか
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
吹き抜けの間取りがいいか
お気に入り追加
レス
34
(トピ主
0
)
りく
2004年12月1日 08:54
ヘルス
新築予定で間取りを考えています。
ハウスメーカーの方が考えてくれてた間取りに吹き抜けがあります。ダイニングから二階にかけての吹き抜けなのですが、ダイニング・リビングがつながっている為リビングが寒くならないか、と心配になります。
メーカーの方は大丈夫と言っていますが...。
アドバイスお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
34
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
34
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
寒いです!
しおりをつける
こりらっくま
2004年12月2日 08:52
吹き抜けですが、やはり「冬の1F」は寒いです。
同じく「夏の2F」は暑いです(笑)♪
うちは、天井にファンを付けています。
これは、絶対に必要ですよ~。
これを「強」で回しておけば、なんとか調整できますが、吹き抜け部分の広さによるかもしれませんね。
広すぎると、やはり寒かったり暑かったりするかも・・。
でも、吹き抜けにして良かったと思ってます。
開放感が断然ちがいます!!
天井が高いって、何だかのびのびしますしねー。
素敵なお宅、楽しみですね♪♪
ご参考まで。
トピ内ID:
...本文を表示
吹き抜けは寒かった・・・
しおりをつける
いやん
2004年12月3日 06:36
私の実家は築20数年の木造です。
リビングに二階へ続く階段があります。ちょっとした吹き抜け状態です。
はっきり言って、寒いです。一階の暖房の暖気が全て上に行ってしまいます。そして、二階の冷気が降りてきます。床暖無しには過ごせません。
祖母の家は築10年ほどの軽量鉄骨住宅です。
二階のリビングに、三階のサンルームに続く階段があります。私の実家と同じ状態になっています。結局、一冬我慢したものの、耐えられなくなって大掛かりなリフォームをし、リビングと階段の間に壁を作っていました。お陰で今は、ぬくぬくなリビングです。
私の体験からはおすすめできません・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
電気代がかさむ
しおりをつける
つな
2004年12月3日 10:49
吹き抜けは見た目はいいなと思わせますか、空調の効率もスペース効率も悪いです。
トピ内ID:
...本文を表示
寒いです
しおりをつける
ひよこ
2004年12月3日 12:21
暖房効率悪いです。
立地の条件によってもかわってくると思いますけど。うちは床暖房を設置しています。床暖をつければ気になりませんが、床暖は経費がかかるのが難点。
吹き抜けのいいところは開放感、それともし天井近くまで窓があればたくさんの光を取り入れられます。
ただ掃除が大変ですけどね。
いいところと悪いところを天秤にかけて我が家はトントンってところです。
シーリングファンは必要です。
トピ内ID:
...本文を表示
暖房、冷房代が。。。
しおりをつける
ぽんぽこ
2004年12月3日 17:02
以前知り合いの方の家が吹き抜けで、話を伺いましたが
暖房、冷房費は多くかかるそうです。
トピ主さんがお金をきにしない方ならばそれでも
いいと思いますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
シーリングファン
しおりをつける
みん
2004年12月4日 11:52
シーリングファンをつけて、
夏は下向き。
冬は上向き。
に回します。冬も暖房しながらファンをつけると
部屋全体が暖かくなりますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
家によりますが
しおりをつける
うちもですが
2004年12月4日 16:30
他のスペックはどうなのでしょうか?
高気密高断熱で、床暖房などならば無問題では?
ただし、普通の木造中気密中断熱あたりですと、
正直やめた方が良いように思います。
うちのおばの家がリビング吹き抜けですが、冬は
極寒です(温暖な地域です)
それでも私も高い天井が良かったのと、色々な理由で
二階リビングで吹き抜けというか、勾配天井+ロフト
にしましたが、二階だと暖かかったです。
今の時期でも暖房が余り要らないので、高い天井なら
二階の方がお勧めです。
トピ内ID:
...本文を表示
吹き抜けです
しおりをつける
ぶるん
2004年12月4日 22:22
リビングに8畳の吹き抜けがあります。おまけにリビングと続いたダイニングに会談があるので、熱効率はものすごく悪いと思います。
でも、それほど寒いとも思いません。リビングにエアコンがありますが、それをつけていればほんわか暖かくなるので、「寒くてこごえる~」ということはないです。床暖房もなく、床は全て杉の無垢材です。
でもまだ本格的な冬には入っていないので、これから寒くなるのかもしれませんが…。
でも夏は快適ですよ。シーリングファンがあれば、エアコンをつけていても全室快適です。エアコンなしで、シーリングファンを回しておくだけでも、結構涼しいです。
我が家は「吹き抜け」をつくることが一番の条件でしたから、開放感のある今の間取りはとても気に入っています。
トピ内ID:
...本文を表示
吹き抜け、冷暖房の効率が抜群です
しおりをつける
かめ
2004年12月5日 05:19
我が家は築3年です。
リビングは吹き抜けですが、夏はエアコン1台か2台、
積雪地帯ですが、冬はエアコン+パネルヒーターで十分です。
屋根や壁には水発砲ウレタンが入っていて、
2階も全く暑くありません。
トピ主さんはこれから建てるわけですから、
間取りというよりも、
業者さんの工法とか断熱技術のデータを
吟味された方がいいと思います
トピ内ID:
...本文を表示
寒寒レストラン
しおりをつける
つな
2004年12月5日 15:20
そういえば、冬に吹き抜け2階建のレストランに往った事があります。1階で石油ストーブを何台もガンガンに燃やしているのに寒寒でした。
1階に客は1人もおらずガラガラ、客はみんな2階で食事してました。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
34
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0