駄トピかもしれません。
5ヶ月の男の子です。3ヶ月になる頃、バギーに乗せてお散歩がてらスーパーに寄ってみたのですが、最初の数回は入って5秒くらいすると大泣きしました。懲りずに何度か足を運ぶと、慣れたのか泣かなくなり、ちょっと離れて野菜を取ってきたり、時間をかけてうろうろしたりしても平気になったと思いきや・・・
私が風邪をひいて10日ほど外出できず、夫が子供の世話をしてくれましたが、スーパーには連れて行きませんでした。今日、久しぶりに私と一緒にスーパーに。入り口で確認すると、平然とした様子なので、バスケットを取ってさらに奥にバギーを進めました。と、「うぎゃ~」という泣き声がどこから?と思えば私のバギーから・・・。F1のスポーツカーも真っ青な加速度で0から300キロくらいまで2秒で全開です。良く通る「わ~ん」と「ぎゃ~」という叫び声が交互に、きっとお店の隅々まで響き渡っていたでしょう。慌ててスーパーを出ましたが、みんな何事かという顔で呆然と見ていました。外で抱き上げてちょっとすると泣き止みましたが。
で、質問なのですが、これはなぜなんでしょう??食料品のあるスーパーに限らず、お店が嫌いなようです。蛍光灯?人ごみ?見知らぬ場所が怖い?エレベーターなどの狭いところでは泣かず、デパートも平気だったりするので、理由が絞り込めません・・・。座席の向きを変えたりしても同じです。
めげずに明日も連れて行ってみます。今回も慣らすしかないと思うのですが、ふだんあまり泣かない子が、こんな風に大泣きする理由ってなんなのか、もしお心当たりの方がいたら教えていただけませんか?
トピ内ID:1320475323