今年の4月から部署が変わり、全く新しい職種に配置換えになりました。
前の部署と違い、仕事は多忙で多岐にわたり、
多くの社員が遅くまで残って熱心に仕事をしているし、
仕事もできる人が多いです。
職場では私が一番キャリアも年齢も低く、
同じ会社とはいえ、わからない仕事ばかりです。
上司から、わからないことは隣の席の男性社員に教わるよう言われ、
男性社員も、一から丁寧に教えてくれます。
とてもありがたく、頼りにしています。
しかし、今の部署は、仕事が多忙な分、車通勤の人が多いのですが
免許を持っていない私は、片道40分を自転車で通っています。
遅くなったら、車通勤をしている人の車に乗りあって、
駅まで送ってもらったり、家が近ければ家まで送ってもらったりするのが
今の部署の伝統らしく、私もその男性社員に
家も帰り道にあるということで、ほぼ毎日送ってもらっていました。(自転車ごと)
ただ、わざわざ私を遅くまで待っていてくれることもあったり、
あまりにも毎日だと悪いと思い、
ある雨の日、ほかの女性の同僚と一緒に駅まで歩いて電車で帰ろうとしました。
すると私の携帯に着信があり、自分も帰るから送っていくと言われました。
その後、車で合流し、それぞれの家に送ってもらいました。
また、他の人が私に送っていこうか、と声を掛けてくれた時も、
その男性社員が「ぼくが送るからいいよ。」と断ってしまいました。
おそらく、強い責任感からだと思うのですが
なんだか、あまりにも親切すぎて勘違いしてしまいそうです。
お互いに独身ですし・・・。
この男性社員の行動、どう思われますか?
トピ内ID:7473092578