私は20代後半の既婚女性です。職場で一つ上の男性社員について相談させて下さい。「今回、さくらんぼの評価がいいので昇給していまう!上司は何も分っていない。まだ昇給するのには早い。見合っていない」と直接私に言いました。
そういう彼の仕事振りは尊敬するほどでもなく、リーダーで部長でも課長でもありません。彼の奥さんは総務で人事の仕事をしているので、彼は職場の人の評価を知っています。本来ならば、個人情報の漏洩でなんらかの処分が値されるかと思われますが、ここは知らぬ顔をしていました。
心の中で思っていればいいことを、直接言うのはおかしいと思いませんか?私は自分なりに仕事をこなし、もっと頑張らなければと日々思っています。確かに100%当然とは思いませんが、その情報を知っていることもおかしいので口論となりましたが、結局は彼は私の級になるまではもっと時間がかかったし不服といいました。職種により上がり方が違うのは会社方針なので仕方がないこと。
私の頑張りが見えなかったようで話し合ってからは、誤解していたと謝ってきました。それでもう平気な顔をしていますが、私は全然ふっきれません。仕事以外でも、自分が下に見られるのが嫌らしく、まともな会話も出来ません。その日によって話も変わり、ついていけません。
仕事でどうしても関わっていかなければならないので、これから先、ガマンするしかないのでしょうか。右から左へと簡単に出来ればいいのですが、どうしても私も違う事は反論してしまい、ギクシャクし職場の雰囲気も悪くなってしまいます。仕事は気に入っているので、異動はしたくありません。今後どのようにしていけばいいか、アドバイスを下さい。宜しくお願いします。
トピ内ID:7246858193