どうにもこうにも気持ちがふさがってしまい書かせてもらいました。自分でも弱い人間で甘えているし情けないなと重々承知しています。
遠距離をしている彼氏と結婚するために10年勤めた会社を昨年退職し、今は実家と彼氏の家に行ったりきたりの生活を送っている33才です。
実家との距離は新幹線で2時間在来線で1時間と合計3時間ほどで結婚すれば頻繁に行き来できる距離ではないです。
周囲には知人は全くいませんので何か楽しい事を自分なりに探してみたり努力はしているのですが慣れる気配は一向になく、一日のうちに何度も涙がでてきます。
情けない事に新幹線の中でも涙が少し出てしまい駅に着いて彼氏の顔を見ると涙がしばらくとまらなくなってしまい、自分でも心がこのままだと折れてしまうと思う事があります。
彼氏は定年の60歳まで後30年働いたら私の実家のほうへ戻ろうといってくれていますがそのころになるときっと両親はもう他界しているだろうし他界するまでの介護や病気になったときはどうしたらいいのだろう、特に母は身体が弱くよく寝込むのでその時は何もしてあげれないと思うと涙がとまらなくなります。しかも父が家事は一切できない人で気性の激しい人なので時折母に対し暴力的になるのもとても心配です。
せめて気軽に行き来できるような場所だともっと助けが必要なときに私が行く事ができるのにと思うとこの結婚自体今悩んでしまいます。
自分自身が寂しいのとプラス両親のことが心配で泣いてばかりで心配をかけている彼氏にも申し訳なくもう気持ちが沈んでどうしようもありません。結婚自体諦めたほうがいいのかなと思うときすらあります。同じような境遇の方いらっしゃったらどのように乗り越えたのか教えていただければと思っています。世の中にはモット辛く大変な方もいらっしゃるのにこんな投稿で心ぐるしいですが、本当にすみません。
トピ内ID:6233803221