今年新築戸建に越してきたくりきんとんと申します。
先日昼間に隣家の奥様から「エアコンの室外機を設置したいのだがスペースが足りないので、お宅の敷地内にはしごを掛けさせていただいてもいいですか?」と言われたので快諾しました。
夕方になり、リビングのシャッターを締めようとしたところ、目の前にどかーんと室外機が!!(もちろんうち向きです)
夏場に網戸にしようものなら、熱風がこちらに吹きつけること必至です。
リビングから庭へ出入りするガラス戸から隣地の境界までは2mほどしかありません。隣家と境界の間は、丁度室外機幅くらいなのでギリギリ置けたという感じです。しかし左右にスペースはありますので、そこしかなかったというわけではありません。
以前、隣家の奥様は自宅のリビングの目の前に、隣家の室外機を許可無く設置された時「網戸にしたら熱風がくる、普通はまん前に置いたりしない、他にスペースもあるのに非常識!うちは目隠しに熱風に強い植栽を植えた!」とそれは激怒して騒いでました。
。
だからまさか同じ事をするなんて私も想像だにしていなくて。今思えば甘かったのですが。
毎日朝シャッターを開けると憂鬱で仕方ありません。目隠しにラティスを付けようかどうかと検討中ですが、あからさますぎるかな、室外機の故障の原因になったらまた騒がれるかなと考えたり。
極論を言えば、うちの敷地内に何を立てようが勝手だとは思うのですが。
これから長いお付き合いになるし、冷静に話し合える方では無さそうなので躊躇してしまいます。
持論を通したいけど丸く治めたいなんて甘い、等のご意見があるとおもいますが、それは重々承知の上ですので遠慮願います。
毎日気持ちよく過ごすため、どうすればいいでしょうか?
前向きに解決できる様、ご意見をよろしくお願いします。
トピ内ID:2493745065