メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
アメリカ在住の方、アメリカに詳しい方
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
アメリカ在住の方、アメリカに詳しい方
お気に入り追加
レス
29
(トピ主
0
)
タンバリン
2004年12月1日 16:03
話題
知りたいんですけどアメリカの医療制度って凄く保険が高いんですよね?あれって何故なんですか?風邪を引いて医者に診てもらって何万円?も取られたって聞くし歯科にいたっては特に高いんですよね?単純に裕福じゃない人達は医者にもかかれないってことでしょうか?アメリカの医療に詳しい方、実情を教えて下さい。病気になったらどのようにされているのですか?
何故アメリカの医療は高いんですか?後で何かに還元されてるのですか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
29
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
29
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
医療費は確かに高い
しおりをつける
ぽけちゃん
2004年12月3日 04:50
アメリカって保険料も高いんでしたっけ?
すみません。
日本の保険料に無知で。
でも風邪を引いて医者に診てもらって何万円、というのは、単に保険を持っていなかったからでしょう。
私の保険では風邪で医者にかかると、薬は除いて、1回2000円を医者に支払います。
歯科も同じ1回2000円。
ただし、保険が効かない治療があって、親不知を4本抜いた時は16万円払いました。
ただし本当の貧乏人は大丈夫。
メディケイドという制度があり、年収が100万円以下くらいしかなかったら、医療費は薬も手術も全て無料です。
私の知っている無職でエイズの人は、薬代だけで年間350万円くらいが無料になっています。
ただし、メディケイドを受け入れてくれる病院は公立などに限られており、小綺麗な私立の病院で最先端医療を受けられるわけではありませんけど。
トピ内ID:
...本文を表示
いい質問ですね
しおりをつける
oopie
2004年12月3日 21:09
わたしも不思議です。現在アメリカ人の25%がなんの保険もないそうです。日本のような国民保険制度がないためですが、社員に保険を出さない会社が多いので(特に中小企業)、働いて税金を払っても医者にかかれない人が大勢います。そんな人が大病して医療費を支払うために家を売ったとか、医者にかかれず死んでしまったという悲しい話も時々聞きます。これが超大国アメリカ庶民の現状です。
前クリントン大統領夫人が健保改革をしようとしましたが成功しませんでした。医学界や製薬会社のロビーが強いんでしょうかね。それでも違法外国人が救急病院に駆け込んで「お金がない」と言えば「人道上の理由」でタダになることも事実です。(ケースバイケースでしょうけど)アメリカ国民の「人道」はどうなるの、と言いたくなります。
トピ内ID:
...本文を表示
アメリカ在住の方、アメリカに詳しい方
しおりをつける
オバちゃん
2004年12月4日 07:44
アメリカは保険料も医療費もとても高いです。ちなみにうちでは、親子3人で1月保険料が日本円で10万位になります。医療費は1年間で自己負担が5万ほどその後は8割払ってくれます。歯は1年間で10万までしか払ってくれません。
なぜ高いかと言うと、その理由のひとつは医療水準が高いからだと思います。病院の施設も日本より良いですし、部屋は1人部屋か2人部屋です。ほとんどの病院に救急の設備があります。 又medicaid(生活保護を受けている人の医療補助)やmedicare(年金生活の人の保険)の病院に対する政府からの支払額が低く、病院にとっては損失になるので、その損失を補うために医療費が高くなります。
国民保険ではないので、保険を買えない人たちは非常に体の具合が悪くなった時に病院の救急室に行き、治療費を払いません。払えないから。これも病院の損失になります。 保険がないと一般の医療機関(病院の救急室をのぞく)に治療を断られることもあります。おまけにアメリカでは救急車は有料で600ドル位です。心臓麻痺で3泊4日入院で250万位になるそうです。来年からうちの保険料は又値上がりして1月12万になります。
トピ内ID:
...本文を表示
その無保険者の一人です。
しおりをつける
uninsured
2004年12月6日 04:59
子供を産む前は、主人(自営業)と二人で月額6万強
医療保険料を払っていました。子供が生まれて家族4人で
約月10万円。あまりの高さに、私達夫婦が保険を辞め、子供は政府からの援助(メディケイド)で保険をカバーしてもらってます。
でも、私が保険を切ったその翌々日、小指の骨を折ってしまいました。が、勿論病院に行けるようなお金もなく
自力で何とか治しました。歯に至っては、耐えられない痛みでない限り我慢してます。
こんな貧乏な日本人家族もめずらしいでしょ?
家族と将来のために福利厚生のととのった会社に
私が就職しようと思ってます。
ご主人が自営・自由業の奥さんが、福利厚生のある会社
で働いているの多いらしいです。
トピ内ID:
...本文を表示
保険料というか治療費が高いような気が
しおりをつける
お山
2004年12月6日 08:08
歯を1本直して1700ドル(20万くらい)かかりました。Rootの治療で700ドル、レントゲン、クリーニングで+200ドル、クラウンをかぶせてもう800ドル。
保険で治療費の80%、クラウンの50%まかなわれましたが、それでも6~700ドル払ったので高いな~と感じました。保険入ってないと、1本治療して20万、、どうなんでしょう?日本でRootの治療したことないのでよくわからないんだけど。。
トピ内ID:
...本文を表示
それよりも
しおりをつける
ふな
2004年12月6日 09:07
私の想像ですけど、保険を利用しようとするからではないでしょうか。保険を使って安くしようとする場合、保険料より医療費のオーバー額が高くなれば保険屋はツブれます。
車の保険なんかは州で事故や検挙率が高くなると保険料が高くなるんですよ。
それと、一人一人が高いんです。頭が痛い。内科、血液検査(注射で取る人、検査する人)×無限大、、。それぞれにスペシャリストがいます。
それよりも私が不思議なのは「留学」としてビザとって来ている人が妊娠して「出産費用」を補助してもらう団体から出してもらう、、ということです。
ビザがとれたということは、留学は働け無いからある程度のお金を持っていたと言う事で、許可がおりたんです。それらがお金が無いからアメリカから出してくれというのはおかしいです。それも日本人が。帰ればいいだろうが!
こういう人は日本に返せばいいのにって思います。
トピ内ID:
...本文を表示
なんだか納得できないですね。
しおりをつける
タンバリン
2004年12月6日 15:10
トビ主です、皆さんのレスを読んで恐くなってきました。
自由の国アメリカで様々な人種を受け入れる寛大な大国アメリカにアメリカンドリームを夢見て住む人も多いと思います。しかしそんな医療や保険の高額さのあまり治療も受けられず亡くなって行く人がいるとは、そんなところでしっぺ返しを受けてるのでしょうかと思ってしまいます。
それでもそこまでしても住みたいと思うアメリカとはどういうものなのだろうかと思ってしまいます。私はジョンQの映画を観てとてもアメリカの医療制度の理解に苦しみました。なにとぞ医療制度の改革がアメリカにも近い将来あることを祈りたいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
アメリカでの医療費
しおりをつける
キツイ
2004年12月6日 23:28
私は米国での社会人1年目です。
幸いにも?会社は医療保険に加入しており
会社がいくら負担しているのか知りませんが
私は月$80ほどの天引き負担でそこそこの医療ケアを受けられます。
でも歯医者はほんと高いです・・・。
安月給で地味に生活してる私にはキツイ額です。
医療費のことを考えるたびに、
この国ではお金のある者しか幸せに暮らしていけないって思います。
そして医療費のことを考えるたびに
老後もこの国で過ごすことに不安をおぼえます。
トピ内ID:
...本文を表示
医療ミスで訴えられた時のための保険が高い
しおりをつける
在住
2004年12月7日 20:57
訴訟大国アメリカで医療ミスで医者を訴えるのが日常茶飯事です。いざという時のために医師も保険に入っているのですが、その保険が高いです。それで医療費が高くなっています。
ちなみに薬代も高いです。全く同じ薬がカナダでは割安で手に入るので、リタイア後の高齢者は国境をバスで超えてカナダに薬を買いに行ったりしています(違法ですが背に腹は変えられぬという感じ)。
月に1人$300(3万円~)なんてざらじゃないでしょうか。会社を通して入る保険でもそれぐらいかかったりします。
トピ内ID:
...本文を表示
根本的な理由は分かりませんが
しおりをつける
sachi
2004年12月7日 21:00
保険が高いのは税金でまかなわれていたり国から補助金が出ていたりしないで、全部私企業がやっているからじゃないでしょうか。
日本で言えば生命保険のようなかんじです。
医療費が高いのは多分薬剤会社や医療用品を作っている会社のロビーが強いのと、医療裁判が近年増加しているためでは。実際に、カナダから同じ薬剤を入手すると安いのに、アメリカの高額な薬剤を買うように政府が仕向けています。
断片的な情報からの推測にしか過ぎませんが。
私の保険は会社を通しているので1ヶ月70ドルくらいで一回医者に行けば10ドルです。手術などすれば別途かかります。親知らずを抜いたときは全部で1800ドルくらいだったと思いますが、自分で払ったのは400ドル足らずでした。薬の処方も一回10ドルです。保険に入っていたらかなり安い医療費になると思います。出産もほとんどお金がかからないようです。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
29
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0