初めて投稿します。
39歳。独身。女です。
実は身の振り方について迷っています。
現在、システム系の会社に正社員として勤めています。
先日上司から、今後の中長期(3年計画)の体制(人事)案について話があり、私はある製品のリーダーを打診されました。
これ自身はとてもやりがいがあって、うれしい話だったのですが。。。
実は、私は子供がほしいんです。
前々から「いずれほしい」とは思っていたのですが、特にアクションを起こすこともなく現在に至ります。
気づいてみればもう39歳。
仕事は忙しく、日付が変わってから夕飯食べたりすることは良くありますし、土日も仕事が入ったりします。
縁とタイミングは、自分から行動しないと得られないんだと、今頃になって反省しています(遅いですが。。。)。
新しい職務を受けると、最低でも3年間は自己都合での退職や配置転換を望むのは無責任になると感じています。
現場のメンバーにも多大な迷惑をかけることになるし。
なので、受ける場合は3年は職務全うしようと思いますが、その場合、子供をあきらめることになってしまう気がしています。
とすると、辞退するほうが良いのでしょうか。
仮に辞退する場合、どのような理由をつけて辞退するのが穏便に行くものか。。。
正直に話してしまった場合、辞退だけですむのか、退職まで視野に入れたほうがいいのか。。。
男性とは違い、女の場合産むのは自分ですから、仕事も子供も両方ほしいというのは無理があると感じています。
人によっては、産休を取り職場復帰して、結果的に両方手に入れる人もいますが、私は育児に専念したいと思っています。
(続きます)
トピ内ID:6654412411