こんにちは。横浜在住のまりんと申します。
今年1月に結婚しました。30歳、共働きの子供なしです。
高校の部活の友達、女子6人で仲良くしています。
その中で、初めて結婚する子が出たときに
ご祝儀は2万円とみんなで決めました。
今現在、既婚者は私を含め3人ですが
3人とも地元横浜や東京と
近場で結婚式をし
皆に出席してもらっています。
来年早々、このグループの友達が
沖縄で結婚式を挙げることになりました。
式自体は、土曜日ですが朝早いため
休暇を取り、前日から沖縄へ行かないと間に合わないとのこと。
そして、費用(航空代、宿泊代等)は
すべて個人持ちとのこと。
通常なら、招待する側が出してくれると思うのですが
そこまで余裕がないから・・・と
あっさり言われてしまいました。
こういう場合、ご祝儀をなしにすることは
失礼にはならないのでしょうか?
もちろん、本人へは旅費等2万円以上かかるし
今回はみんなで相談してなしにする旨を伝えてからにします。
私自身は、グループ内で一番親しい友達なので
元々ご祝儀は2万円以上渡そうと思っていました。
けど、今はみなそれぞれ事情もありますし
夫に聞いたところ
本当に仲良しだったら
常識を教えたほうが良いと言われ
一般的な考え方を聞いてみたく投稿しました。
実体験があるかたいらっしゃいましたら
教えていただきたいです。
でも、どんなに仲が良くても
お金の話をするのは難しいものですね。
トピ内ID:0365548513