私の所属部署は私を含めてパートが4人います。
植物関係の仕事なのですが、社員Aは畑の調査、社員Bはその他の調査をしています。
パート4人はBに関する仕事を室内で主にします。
Aの畑仕事が忙しい時に畑を手伝うのは私のみで他の3人は全く関与しません。3対1、という感じに自然となっています。
A、Bの仕事の両方がかぶるのは私です。
Bの方でも畑仕事が少しあるのですが、その時は私も出ます。なので4人で畑に行きます。
部署、所属、仕事内容が違うのであれば仕方ないし、そういうものなのだ、と思い、人の仕事を羨むことはいけないと思っています。
妬みのかたまりにはなりたくないですが、畑作業でよれよれになって疲れて仕事部屋に戻ると、涼しい顔をして同じ部署のパートの人がいる事に疑問を感じるてしまいます。
仕事だからそういうものだと割り切れません・・・
上司にAの畑仕事をローテーションにして欲しいと訴えるのはわがままでしょうか?
私はA、B両方の室内の仕事はきちんと働きますと添えるつもりですが・・・
今まで私のポジションは毎年よく人が変わっているようです。畑に行かない他の3人のうち、2人は勤続10年選手です。
畑にほとんど行かないから長続きしているのでは、と思わずそう考えてしまいました。
何か打開策等ありましたらよろしくお願いします。
トピ内ID:3101862839