27歳の会社員女子です。
彼(29歳)と今秋結婚予定です。
彼は私にフルタイムで働いてほしいそうです。アルバイトではダメだそうです。
私も(簡単に言うと)お金はある方がいいので、働く事自体は特に問題なく思っているのですが。
(将来)子供を保育園に通わせる事に不安と疑問があるのです。
私の給料の30%ぐらいが保育園代になるとの予想です。
◆一生に一度の子供の成長の瞬間(初めて寝返りをうつ・しゃべる・歩くなど)を見られず、保育園の先生から聞くことになるかもしれない
→できれば自分で見届けたいけれど、それができなかった方、後悔とかないですか?
◆毎日めまぐるしく過ぎると、せっかくの休日もぐったりで世話をしたくなくなりそう(もちろんしますが、モチベーションが下がりそうというか楽しめなさそう)
◆習い事をさせるのは不可能か?
◆幼児にごはんを食べさせる時、同じスプーンで食べさせるので何かしらの菌をもらってしまう、と聞いたことがある
◆小学校に上がった時、下校後お友達とおうちの行き来はしない?(毎日学童?)→友達とは学校だけの付き合いになるのか?
などの不安点があります。
かなりの金額を払うのに不安があったままだと心配でたまりません。
保育園や保育園通いの親子の方を批判しているわけではありません。
私自身、幼稚園出身で回りもそんな感じだったので情報がなくわからないのです。
妥協するところは妥協し、不安も解消して
ワーキングマザーになりたいと思っています。
上に挙げた事以外でも注意点や逆にそんなに心配しなくていい点
などがあったら是非教えて下さい。
(体調が悪い時などはちょっと甘えてしまいますが母に頼めます。)
トピ内ID:7860973846