夫の会社の給与がカットになり、生活は出来るけど今までのようにはいきません。生活はしていけるので、いつから働くか悩んでいます。
長男。小学2年生の男子。学童保育はないです。
一人で留守番は出来ます。
不意に体調を崩すことが多く、月に一度ぐらい休みますが、カゼか、原因不明です。精神的に弱いところがあるのでそのせいかもしれません。
学校関係で目立つトラブルはないようです。
小さいときからずっとこんな感じで、よくわからない理由で腹痛などがありました。
夫。激務であまり家にいません。土曜も仕事のことがあります。
「シフト自由・給食関連など」
問い合わせると希望する時間帯は人が足りているようで、今は募集がないです。
「週に5日のフルタイムの仕事」
夏休みが心配です。
一度お歳暮バイトをしたのですが、子どもが体調悪くても休むのは常に私で、上司も徐々に冷たくなり申し訳なかったです。カゼの治りかけのときに留守番させて仕事したのですが2回携帯に電話があり「しんどい」と言われて・・でも帰れなかったです。罪悪感でいっぱいです。子どもにも職場にも申し訳ないです。
夫は、仕事だから仕方ない。夏休みはお昼を作っておけば勝手になんとか過ごすだろう、と言います。
「日曜の仕事」
私としては日曜の仕事を希望しています。これなら見つかりやすいからです。でも、夫は嫌がります。
祖父母は遠方で頼れません。
働いたら?と言うくせに、育児と家事は妻の責任という夫に腹が立ちます。
週に3日とかのパートは近くでは今のところ見つかりません。
フルタイムならありそうです。
みなさんなら、こういう状態のとき、仕事を始めますか?
私は夏休み、長男を一人にすることが心配です。
トピ内ID:6696172394