私の息子のクラスメート(女)から、私に電話がかかってきました。女の子だし、なんだろうと思ったら、
「今日、○○すごく嫌でした」の内容です。
電話の前に、息子はその事を私には話ませんでしたし、先生から連絡もありませんでした(=小さな事?)
彼女の話では、息子が100%悪い事になっていました。結果的にはそうでしょう。
彼女の話をゆっくりと聞き、息子が謝ったかどうか、(小さい声で謝った)先生は知っているのか、(先生も息子と話した)
母親の私からもよく話はしておく、私からもごめんなさいねと言いました。
息子の話では、息子は他の男の子と遊んでいたのに、その子(女)が邪魔してきて→結果的に挑発してきた、
ということです。その女の子は、自分が挑発した事は言いませんでした。(まあ、そうでしょう、挑発したとも思っていないでしょうし、結果的には挑発に乗った息子が悪いのですから)
私がびっくりしたのは、その子が自分で私に直接電話をしてきたという事です。
話が終わったあとに、お母さんにも一言お詫びをと思ったのですが、不在でした。つまり彼女は自分の意思で電話をかけて来た?!という事です。
『お母さんからもちゃんと言っておいてくださいよ!』という意味だったのでしょうか?
何だかビックリしました。先生からも親からも連絡がないのに、当の本人(子ども)から母親の私に連絡が来ることに、最近の女の子はこうなのか?と驚いた訳です。今の子どもはこういう事も、自分で解決しなさいという事なんでしょか?
普通の話ですか?
トピ内ID:9555935581