メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
映画と英語通のかた
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
映画と英語通のかた
お気に入り追加
レス
7
(トピ主
0
)
シェルビー
2004年12月2日 12:00
話題
英語、英会話のブラッシュアップのためにDVDを活用しようかなと思っているのですが、ストーリーもよくて英語も特にクセのないオススメの映画はありますか?
あくまで、日本で、仕事で、外人と英語で会話するという設定の勉強なのですが…
よろしくお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
7
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
ストーリーが頭に叩き込まれてる映画
しおりをつける
ボンクラ野郎
2004年12月4日 07:50
ビジネス英会話に役立つ英語の映画、
意外と探すの難しいですね。
単にウォール街ものの映画ならイイって
訳でも無さそうだし。そこで1つ提案。
筋を詳しく知っている英語の映画は如何でしょう?
ちなみに私は「レ・ミゼラブル」を
鹿賀丈史主演の舞台で見て(もちろん日本語劇)
リーアム・ニーソン主演の映画で見て(字幕付き)
イギリスあたりのテレビ映画で見て(吹き替え)
ユーゴーの原作は読んで無いけど
児童向けのヤツは子供の頃読んでたし
ストーリーは頭の中に叩き込まれてました。
その上でニューユークはブロードウエイの
舞台を見たら、英語、まったく困りませんでした。
何言ってるのか一々分かりました。
英語の言い回しも幾つか覚えました。
客席で号泣しました(←バカ)。
革命や、怪力の脱走囚や、銀の燭台の話が
日常生活や日本のビジネスシーンで
出るとは思いませんが(苦笑)
前に違うカタチで読んだり見たりして
お話知ってる英語の映画、もしあったらお勧めします。
(と言うかDVD、先に吹き替えなり字幕なりを繰り返し見て
その後、字幕ナシの原音で繰り返し見ればいい?)
トピ内ID:
...本文を表示
ビジネス英語…
しおりをつける
空耳あわ~
2004年12月7日 14:24
聞き取りやすいのはディズニーのアニメーションと
イギリス人俳優(舞台出身)の発音です、私の場合。
トピ主さんのお仕事が何かわかりませんし、
特にビジネス会話を意識して映画を観たことはありませんので
的外れでしたら、すみません。
会話にヒネリがあって面白いなと思ったのは、
ちょっと古いですが、
「フォー・ウェディング」
「ブロード・キャスト・ニュース」です。
トピ内ID:
...本文を表示
West Wing とかはどう?
しおりをつける
わかにゃ
2004年12月8日 22:07
ドラマとかどうでしょう。
確か日本でもやってると聞いたことあるけど、West Wing が出てるならどうでしょう。会話はフォーマルな英語だし、交渉ごとの話が多いのでビジネスとかでも役に立ちそう。お話も面白いですし発売されているならお勧めです。
私は同じ放送局がやってる ER や Law & Order もすきなのですが、こちらは難易度が高いですね。短い会話の積み重ねと推測・記憶していないと分からないことが多くてちょっと気を抜くと話が全然わからなくなってしまいます。
トピ内ID:
...本文を表示
映画もいいけど
しおりをつける
東海岸在住
2004年12月8日 23:56
TVシリーズのボックスセットなどもどうでしょう?
30分のsitcomなら、忙しい時も手軽に毎日見れるし、映画より会話中心なので言い回しなど勉強になると思いますよ。また、その番組にのめりこめば上達も早いですよね。「Frasier」辺りなんてどうでしょう?洒落た会話も沢山出てきますよ。
また、アメリカで(未だに大人気の)リアリティショウを見てみてもいいかもしれないですね。こちらではパート2が現在放送中の「The Apprentice」は面白いですよ。一応ビジネスが基本の番組ですし、役に立つ単語も出てくるかもしれません。
お気に入りのDVDが見つかるといいですね。
トピ内ID:
...本文を表示
英語通ではないですが。。
しおりをつける
うさこ
2004年12月9日 10:24
画面があれば何となく理解できるという程度の英語力しかないですが、私も同じようなことをしているので発言。
勉強のため、と思って買ったのは「アリーマイラブ」
主人公が同じくらいの年代だからいいかなぁと。
字幕なしで一回見て、次に英語字幕で1回見ています。
その後日本語字幕見たり、字幕なしで見たり。いろいろと。
テレビシリーズは映画より生活が出ていることが多いので、お薦めします。
映画はシチュエーションが突飛なものも多いですし。
トピ内ID:
...本文を表示
ノッティングヒルの恋人
しおりをつける
きーたん
2004年12月9日 14:32
個人差はあるでしょうが、ジュリア・ロバーツの発音は比較的日本人にも聞き取りやすいと思います。ヒュー・グラントも。この映画は飛行機の中で観ましたが、字幕なしでも全く問題なかったです。ストーリーもわかりやすいし、ハッピーエンドで幸せな気分になれるし、作品としてもお奨め。ちなみに私は翻訳の仕事こそしてますが、実際の会話にはあまり自信がありません。
反対にこの人の英語は聞き取りにくいなあ・・・と思うのは、私の場合、ダントツでサンドラ・ブロックです。もそもそと口の中でこもるような感じでしゃべるんですよね。しかも早口だし。字幕なしで観るのは辛いです。
トピ内ID:
...本文を表示
まず「外人」はやめましょう
しおりをつける
ももんが
2004年12月10日 08:30
「ガイジン」は日本語があまりできない外国人でも理解できる数少ない日本語のひとつです。よっぽど親しい人なら別ですが、offensiveに感じる人も少なくないので、ビジネスの場なら余計に使ってはいけない言葉です。
さて本題ですが、ビジネス用なら英語の丁寧語や敬語が多く出てくるものが良いかと。
古い映画ですが、ずばり主人公がエグゼクティブの話し方を勉強していたWorking Girlはどうですか?
上で出ていたAlly Mcbealは法律用語以外にも、社会人同士の会話が多いので、私もオススメです。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0