いつもお世話になっています。
県外の地方へ嫁いで約1年です。
夫の義理親は、非常識で、えばって押さえつけて、会うと必ず精神的ダメージをくらうので、
毎週の呼び出しも、だんだん「ウチも、用事があるから。また今度ね。」と、寄り付かなくなりました。
夫は、「何か用事があれば、実家に自分だけ行くけれど、今の所、用事がないので、行く必要がない」と言っています。
義理親は、寄り付かないし、言いなりにならない私達夫婦の事を、快く思ってないようです。
先日、姑の一番上の兄(姑の実家の本家の跡取り)が亡くなりました。
まずは、旦那の弟から、連絡が来ました。
その後、姑から連絡がありました。
「これから実家に行くから、お前も、たまには(姑の実家に)顔をだしたらどうだ?
顔見せたら、すぐ帰れ。
今から車を出せ!仕度が出来た!」と言われました。
こちらは、休みで出かけてたので「今から、家にまで、車を取りに帰るのに、あと1時間はかかる。
式にも出ないで、顔みせだけして帰れってそういう問題じゃないでしょ?」というと、
「じゃあいい!」と言って電話が切れました。
姑の実家は、田舎独特の風習がある所で、冠婚葬祭が派手な所です。
お通夜か葬式に、夫も参列した方がいいのか。
また、行くとしたら、いくら包んだほうがいいのか、
また、喪服は姑が管理しているので、どこにあるのか、全く分からず、折り返し、質問の電話をしてみました。
すると、「お通夜かお葬式は出たほうがいいんじゃない。(ハッキリ言わない)喪服は、大事にしまい過ぎて、どこにあるか分からない。
お香典の額は、分からないから、相手に聞いて連絡するね」
と言ったっきり、次の日になっても、連絡がありませんでした。
トピ内ID:0847378188